MENU

受験生の親ができること。トトノエライトで生活リズムを整えよう!!

※この記事は広告が含まれています。

いよいよ本格的に受験シーズンになってきましたね。

風邪引かないかな? ご飯で栄養取れてるかな? 部屋は暖かいかな? 睡眠ちゃんと取れてるかな? メンタル大丈夫かな?

と、親としては心配が尽きないですよね…😅

頑張ってる我が子のサポートしたい気持ち、わかります!

でも、こちらがどんなに気づかっても結局は…

質の良い睡眠が取れてるか

なんです!!

この質の良い睡眠が取れていれば健康管理の5割はできていると言っても過言ではありません!

そこで重要な神アイテム

[トトノエライト]です!

このトトノエライトは光で自然と起きる事ができる目覚まし時計です。

トトノエライトを詳しく知りたい方はこちらから

\好評により予約順に発送/


質の良い睡眠って?

光目覚まし時計って何?

勉強と関係あるの?

と思っている方は、続きをぜひ読んでください!

きっと、私のように目からウロコの情報が得られると思います!

この記事で分かること
  • 朝の脳のすごさ
  • 体内時計って?
  • 光目覚まし時計「トトノエライト」の効果
  • 睡眠のメリット・デメリット
  • 睡眠の質を上げる6つの方法
目次

朝の脳はすごい!!

朝を制する者は受験も制する

どうしても夜型になってしまう受験生…。

さらに受験シーズンでは日の出時刻も遅く、生活環境も乱れがち…

そのため、起きたくても起きられないですよね…

しかし、ほとんどの受験は朝から始まります。

夜型の生活だと、ボーッとするし、集中力も欠けていて、当日にベストなコンディションで挑むことが難しいです…

なので今のうちから、朝型に変えていくことが必要なんです。

なぜ、朝型がいいのか・・・

脳科学者の茂木健一郎氏によると、

朝 目覚めてから3時間

「脳のゴールデンタイム」と呼ばれていて思考力もアップし、学習内容が定着しやすいそう。

その理由は・・・

睡眠でしっかり休んだ脳は、情報や記憶が整理されて

とてもクリアな状態になっているから。

朝に勉強するメリット
  • 脳がクリアな状態
  • 思考力がアップする
  • 集中力が高まる
  • 学習内容が定着しやすい

もうこれは朝型に変えない理由がみつかりませんよね。

なので朝型に変えることで、試験当日に実力を発揮できるのです。

でも、勘違いしないで下さい!

夜の勉強がダメと言ってるわけではないんです。

朝には朝の、夜には夜の適した勉強があるんですよ。

ちなみに…

朝は、記述問題や計算問題、

夜は暗記系がGood!

遅くまで勉強してて眠い・・・

起きたくても起きれない・・・

スッキリ目覚めるためには

朝日を浴びて体内時計リセット

することが鍵となるんです。

そこで神アイテム

トトノエライトの登場です!!


「トトノエライト」は光で自然と目覚めることができる「光目覚まし時計」です。

音や振動など、体に負担のかかるものではなく、 太陽光に近い「光」で朝、すっきり目覚めます。

体内時計とは?

体内時計とは

人間には25時間周期でリズムを刻む体内時計が備わっています。

日中は身体と心が活動状態に、

夜間は休息状態に切り替わります。

カラダのほぼすべての臓器にも体内時計が備わっており、脳からの指令でさまざまな生体リズムを刻んでいます。

1日は24時間、体内時計は25時間。

この1時間のズレをリセットするために欠かせないのが朝日です。

体内時計は毎朝光を浴びることでリセットされ、一定のリズムを刻みます。

メラトニン

メラトニンは脳の松果体とから分泌されるホルモン

覚醒と睡眠を切り替えて、自然な眠りを誘う作用があり、「睡眠ホルモン」とも呼ばれています。

 

夜間に多く分泌されるメラトニン

夜間に強い光を浴びると、体内時計を乱し、覚醒睡眠のリズムも乱す原因にもなります。

トトノエライト

スッキリ目覚めるには

朝日と同等の明るさを浴びることが重要なんです。

トトノエライトの光は最大で2万ルクス

朝日と同等の明るさ!!

トトノエライトなら、20cm離れた距離でも3,300ルクス相当の光を浴びることができます。

この様に、トトノエライトは光目覚ましとして、十分な効果が発揮できることが、数値で証明されているのです。

安い光目覚ましは、この光の量が少ないことが非常に多いんです。

それだと意味が無いので、トトノエライト以外のものを選ぶとしても、

2500ルクス以下の物を選ぶのは避けましょう。

ここまで読んでも、不安な方もいるでしょう。

大丈夫!!無理に起きる必要はないんです。

決まった時間にトトノエライトの光を浴びていればいいのです。

Q&A

疑問や不安が残る方のために、トトノエライトのよくある質問とその答えをまとめていきます。

目に影響はある?

20cm程度離して利用すれば問題ありません。

トトノエライトは目に優しいLEDを使用しています。

20cmほどの距離で光が目に当たるような条件では問題ありません。

うつ伏せで寝る場合はどうしたらいい?

公式サイトには、

「起きたあとに光を浴びる方法でも、体内時計はリセットできます。」と書かれています。

電池式ですか?

電池式ではありません。付属の電源コードをご利用ください。

返金保証はありますか?

あります。

公式オンラインショップでは、「3ヶ月間の返金保証」があります。

この返金保証は公式ショップ限定ですので、

Amazonゃ楽天で購入した商品は対象外になりますので、注意して下さい。

返金保証の4条件
  • 本体、箱、説明書などの同梱物はすべてきれいな状態で保管し、届いた時と同じ状態で返品
  • 3ヶ月使っても効果を実感できない場合は、使用開始から3ヶ月後より1週間以内にメールで連絡
  • 連絡をした後、1週間以内に商品を返送
  • 返金の際は、手数料として一律3,000円(税込)を差し引かれる

\好評により予約順に発送/

高いのに効果がなかったら・・・

本当に効果があるのかな・・・

このような方にも安心して購入できると思います。

普通の目覚まし時計よりはたしかに高い。

私もそう思ってました。

仕事上、早起きしなきゃいけない。

目覚ましの音で起きたくない!!

スヌーズかけても起きれない…

って日々起きることにストレスを感じますよね。

でもこれで自分も家族も生活リズムが良くなってストレスを感じなくなるなら

お安い買い物かなと感じました。

目覚まし時計なので、この先も使えますし、起きてから光を浴びるとスッキリします!

睡眠のメリット・デメリット

もう一度、睡眠のメリット・デメリットを見ていきましょう。

睡眠不足になると・・・
  • 頭がぼーっとする
  • 集中力が低下する
  • 脳の老廃物が除去されない
  • 免疫力が弱まる
  • ストレスを感じる

結果・・・勉強の質が下がる

睡眠がとれてると・・・
  • 記憶の整理・定着
  • 脳と身体の疲労回復
  • パフォーマンスが上がる
  • 免疫力を高める
  • 気持ちの安定

結果・・・勉強の質が上がる

一目瞭然ですね。

良質な勉強は、良質な睡眠から!!

質の良い睡眠をとる8つの方法

さらに、質の良い睡眠をとる方法をご紹介しますね。

寝る前はカフェインを避ける

カフェインには覚醒作用があります。

コーヒー、紅茶、緑茶、栄養ドリンクなどに含まれています。

摂取から3時間程度作用が持続するので夕食以降は避けましょう。

入浴して身体を温める

入浴によって体温を上げ、その後体温が下がり寝付きやすくなります。

38℃〜40℃程度のぬるめのお湯にゆったりと浸かりましょう。

寝る2時間前が理想です。

遅い時間の夕食は避ける

夕食は、寝る2時間前には済ませましょう。

寝る直前の食事や消化に悪い食事は、寝ている間に胃腸が活発に働くため、睡眠の妨げになります。

長時間の昼寝を避ける

午後の早い時間に15〜30分程度の昼寝は、作業効率が上がると言われています。

ただし30分以上の昼寝は、夜の睡眠に影響するため避けましょう。

適度な運動をする

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は、夜の寝付きをよくします。

20〜30分程度、週3〜5日程度がよいとされています。

寝る直前は避けましょう。

寝室の環境を整える

不安を感じない程度の暗く、静かな環境を作りましょう。

温度も高くても低くても覚醒してしまいます。

寝る前から調節しておくのがコツです。

就寝と起床の時間を一定にする

体内時計に従った規則正しい生活は質の良い睡眠と目覚めにとても大切です。

寝付きが悪いときや眠りが浅いときでも、朝は同じ時間に起きましょう。

自然と睡眠の質が改善していきます。

このリズムを一定することで生活環境が整います。

寝る前にスマホなどの画面を見ない

スマホ、PC、テレビなどの画面からはブルーライトが出ています。

ブルーライトには覚醒作用があるので寝付きが悪くなってしまいます。

遅くても寝る30分前には画面を見るのを控えましょう

最後は、何と言っても健康管理が大事!

私たち親は勉強はしてあげられないけど、生活面のサポートはしてあげられますよね。

トトノエライトの力を借りて、家族で受験シーズンを乗り切りましょう!

\好評により予約順に発送/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次