「高校の入学手続きって何をすればいいの?」
「どんなものを用意したらいいの?」
「期間はどれくらい?」
って不安になりますよね、
私もそうでした。
初めての子だったのでバタバタと準備したのを覚えています。
そんな保護者の方の不安を少しでも解消できたら!
2023年に入学したうちの子の手続きをお見せします。
ぜひ参考にしてみてください!
(あくまて、うちの子の場合ですので詳細は送付される入学案内に従ってくださいね)
2024年北海道公立高校合格発表
北海道公立高校合格発表は、令和6年(2024年)3月18日(月)10:00から。
それぞれの高校のウェブサイトで確認することができます。
合格通知&書類
合格発表当日に合格通知と入学手続書類が各家庭に郵送されます。
簡易書留、一般書留、レターパックプラスのいずれかで送られてきます。
期日の短い書類が多くあるので、その日に受け取るようにして下さいね。
- 受け取ったら書類に不足、不備がないか確認する
- 【入学案内】をよく読む
- 締切順に書類を並べ付箋を貼る
○月○○日 期限
このように書類に貼っておくと分かり易いです。
3月いっぱいはとにかく忙しいです!!
決められた期日・時間に申込や販売店に行かなければならないので
今からお仕事を休める環境を整えておきましょう!
うちの子の入学手続きでやった事を期日順にまとめました。
(北海道札幌市の公立高校です。)
入学費用を詳しく知りたい方は、こちらもご覧下さい。
体操服の購入
3月17日~3月20日の4日間。
特設会場での販売でした。
こちらではジャージ上下、Tシャツ、ハーフパンツ、指定靴を購入しました。
制服の購入
うちの高校ではショッピングセンターの制服屋さんが取扱店でした。
制服の購入は早ければ早いだけいいです!!
(学校では21日までに購入してと書いてました)
なぜなら、他の高校や中学校の制服も取り扱っているので
混むし、ネーム入れ、裾上げなど仕上がりに時間がかかるからです。
地元のイオンで取扱いしてたので、合格したその日に購入しました。
お陰で待ち時間ゼロで、店員さんと相談しながらゆっくりと試着できました。
どこで制服を販売しているのかリサーチしておくのもいいと思います。
学校へ郵送する書類
とにかく書類が届いてから期日が短い!!
3月17日に届いて、提出期限が3月24日必着でした。
書類記入だけでなく銀行手続きもあるので、平日にお休みを取れるよう
調整しておく事をお勧めします。
郵送料は保護者負担です。
入学料納付用紙
北海道収入証紙を購入して「入学料納付用紙」に貼ります。
収入証紙は、北洋銀行・警察署で購入出来ます。
収入印紙と間違えないように!
授業料等口座振替申込書
入学後の学校諸費や授業料は口座振替で納入します。
手 続 方 法
【北海道立高等学校授業料等口座振替依頼書】に必要事項を記入し押印。
指定された金融機関へ提出、3枚目と4枚目を学校へ郵送。
※ゆうちょ銀行は取扱いしてません。
芸術科目選択票
音楽・美術・書道の3科目から1つ選択します。
どの子もこの時に選んだ教科に決定していますね。
うちの子は音楽を選択しました。
教材費は一律13,000円。入学時諸納金に含まれていました。
授業は歌、リコーダー、ギター、作曲といろいろなことが出来て
楽しいようです。
美術・書道は、描く・書くって言ってました(笑)
通学定期券の購入・案内
うちの子はJRで通学なので学校が発行する「通学証明書」が必要でしたので申請しました。
入学式でもらえたので、その足で定期券を購入しました。
交通機関によって必要な書類が違うので気をつけよう!
その他 問診票
保護者が必要事項を記入します。
- 生徒個人票
- PTAからのお知らせ
- 保健調査票
- 心臓病検診の事前調査票
- 食物アレルギー調査票
- 運動器検診問診票
- 色覚の検査申込書
- 独立法人日本スポーツ振興センター加入同意書
以上、12点が3月24日までに郵送する書類でした。
書類の到着まで2日かかると郵便局の方に言われました。
「確実に到着するには、速達または簡易書留をおすすめします。
それと、ポスト投函は避けて下さい。」
と、アドバイスをもらいました。
ポストでは集荷時間が遅い、集荷漏れの可能性があるからだそうです。
入学手続きの大切な書類ですので、少し面倒でも
直接郵便局に持って行ったほうが安心・安全確実ですね。
入学時諸納金
こちらの期限は3月28日でした。
同封の郵便口座振替用紙で納入します。
振込手数料はこちらで負担します。
窓口よりATMで納入した方が安いですよ。
タブレットの購入
3月24日~3月29日の6日間。
指定されたお販売店で購入。
仕様条件を満たしていればどこで購入してもいいと書いてましたが、
学校で斡旋してくれた販売店が格段に安かったのでこちらで購入しました。
義務教育じゃないので自分で用意することになります。
経済的な事情で用意することの出来ないご家庭には
貸し出しもしているので安心して下さい。
教科書の販売
3月28、29日の2日間。
特設会場での販売。
うちの高校では郵送だったので、同封されていた送り状に記入して持参しました。
その場で持って帰る場合は、大きめのリュック、キャリーケースで行くことをお勧めします。
とにかく量が多いし重いです・・・
教科書が届いたら不備・不足がないか確認しましょう。
入学費用を詳しく知りたい方は、こちらもご覧下さい。
就学支援金の申請
【授業料の納付及び高等学校等就学支援金受給資格認定申請のお知らせ】
と書いてる書類があります。
簡単に言うと「授業料の無償化の手続き」です。
就学支援金は、学校設置者(都道府県)が生徒本人に代わって受け取り、
授業料に充てます。(生徒や保護者が直接受け取るものではありません)
申請期間は3月24日~4月3日でした。
(学校によって違いがあると思いますので、必ずご自身の書類で確認して下さい。)
うちの高校の場合、オンラインシステムで申請・届出をしました。
- ログイン 学校から配布されるID・パスワードを入力
- 意向登録 支給を希望するかしないかを選択します
- 生徒情報の確認 学校で登録された情報から変更がないか確認する
- 保護者情報の入力 審査対象の保護者を確認し、氏名や生年月日等を入力します
- 収入情報の登録 審査に必要な課税情報やマイナンバー情報を登録します
- 提出 確認事項をチェックし、「提出」ボタンを押すと、申請完了
登録したメールアドレスに案内が届きます。忘れずに申請して下さい。
辞書または電子辞書
英和辞典・国語辞典・古語辞典この3点は用意して下さいとありました。
辞書は幅も場所も取るし重いので、電子辞書を購入しました。
教科書の販売場所で電子辞書の斡旋もしていましたが、高かったのでネットで購入しました。
兄姉のお下がりの電子辞書を使っている子もいます。
故障もなく使えているようです。
入学式に提出する書類
令和6年(2024年)札幌市の公立高校の入学式は4月8、9、10日。
それまでに準備しておきましょう。
住民票
生徒本人のものが1通必要です。
マイナンバーカードがあればコンビニで発行できます。
ない場合は役所で発行してもらいます。
この時期の役所は転入・転出など各手続きで多くの方がいますので
早めに取りに行くといいですね。
誓約書
本人・保護者が記入します。
保証人のサインが必要でした。
保証人については
「保護者と生計を異にする成人で、生徒に関する身分上及び財産上の責任を負うことが可能な方」
とあります。
あらかじめ保証人になってもらえる人の目処をつけておいた方がいいかもしれません。
以上が保護者が春休み中に準備しておく内容になります。
初めての子だったので、ほんと毎日バタバタして
記入漏れがないか、買い忘れないか、申請もれがないか・・・
終わるまでは毎日不安でした・・・
そんな同じ気持ちの保護者の方の解消に役に立ったら嬉しいです。
その他に休みのうちにやっておけば良かった事をお伝えします。
携帯電話のプラン変更
学校で指定された学習アプリを入れたり、授業で使ったりします。
学校でWi-Fiを登録できたのですが、生徒全員が繋げてるので遅いようです・・・
ギガ数が足りず途中でプランを変更しました。20GB以上は必要だと思います。
通学時間が長い子は20GBでも足りないようです。
メガネ・コンタクトの購入
高校で後ろの席になり、黒板の字が見えないと言われ、慌てて購入しました。
中学に比べて教室が広いんですよね。
視力に不安のある方は、メガネ屋さんに行くことをお勧めします。
無料で視力検査してくれますし、相談にも乗ってくれますよ。
春休み中、お子さんがやること
さて、準備は保護者の方だけではなくお子さんもやることがありますので
参考までにご覧下さいね。
公立校の入試得点開示
受験した公立高校に学力検査の結果の開示を請求できます。
請求できるのは受験した本人のみです。
請求には受験票・生徒手帳が必要です。
塾に通っている方は先生から求められると思います。
口頭教えてくれるので、うちの子は筆記用具を持って各教科の得点を記入してました。
開示期間は分かり次第、更新します。
(2023年度は合格発表の次の日から3月31日の平日でした)
高校からの課題・宿題
学校によって様々だと思います。
うちの高校は郵便で宿題が1冊送られてきました。
予習的なものから復習まで。
宿題は入学式に提出しました。
作文を書いて提出するなんて学校もありましたよ。
持ち物チェック
入学から1週間は持参する物が多いです。
不備や買い忘れがないか、教科書にも名前を忘れずに。
通学の確認
事前に高校までの通学経路を確認しておきましょう。
電車やバス、地下鉄の乗り継ぎ、かかる時間など確認しておくと
安心して通学できます。
新生活、慣れない環境や時間に追われて
毎日疲れて帰ってくると思います。
お子さんだけでなく、保護者の方もお弁当作りや
合わせて早く起きたりと、身体も気持ちも疲れると思います。
そんな時に手軽に食べれるスープや食材を紹介しますね。
ぜひ活用してみて下さい。
献立キットが入ってます。私はこれを目当てで購入しました。
ラクして美味しい!最高です!
ただもっと量が欲しいなと思いましたが、手軽に作れたので満足です。
時期によって内容が変わるので、お気に入りの食材があったら購入するのもお勧めです。
品揃えが豊富なので見てるだけでも楽しいです!
ぜひご覧になって下さい。
コメント