MENU

【北海道公立高校の入学に必要な費用】入学金以外にもかかったお金を紹介!

もうすく子どもが高校生になるけど、「いくら用意したらいいの?」「期日は長いの?」「何が必要なの?」って不安になりますよね。

公立、私立によって違うとは言え、目安の金額があるとお金の計画が立てやすいですよね!

ということで

2023年4月に公立高校に通う我が子にかかったお金の一覧をお見せします。

それぞれの細かい金額と、私の失敗と経験、アドバイスをまとめました。

ぜひ参考にしてみて下さいね。

入学手続きの流れを詳しく知りたい方はこちらもご覧下さいね。

【公立高校入学手続き】合格発表から入学式まで保護者がやる手続の流れ

目次

入学にかかった費用一覧

  • 入学金       5,650円
  • 入学諸費      30,817円
  • 制服        88,315円
  • ジャージ      19,150円
  • 靴         8,650円
  • 教科書       32,172円
  • タブレット     44,880円
  • 電子辞書      21,000円
  • 交通費       13,010円

合計 263,644

私の想像を超えた金額でした・・・😵

この他にも、お弁当箱や通学カバン、靴下、筆記用具など買い揃えると

28万円ほどかかりました。

そしてそして・・・

部活もやるとなると、部費や部ジャージ、道具等にも

さらにお金が必要になってきちゃうんです。

頑張って合格した学校だから

子供の好きなことをさせてあげたい気持ちと

あまりお金のかからない部活に・・・と思ってしまう

複雑な親心です・・・

私は「娘に全力投球」をモットーに生きてるので

頑張って働らかせてもらうわよ!!

それでは項目ごとに見ていきましょう!

合格通知書

合格発表当日、郵送で合格通知がレターパックで届きました。

その中に色々な手続の書類も同封されています。

ここ大事です!!

その中の入学案内の冊子をよく読んで下さい。

○月○○日までに本校宛てに郵送

という書類がたくさんあります。(11枚ありました)

我が子の場合は3月17日に書類が来て

提出期限が3月24日でした。

1週間しか期限がないんですよ!

それに【郵送】となると

「期限の2日前に発送しないと確実に届かない」と

郵便局の方に言われました。

(速達を使うとより確実です)

ってことはですよ、7日のうち2日は郵送期間、

残り5日でたくさんの書類記入と

銀行にも行かなくちゃいけないのです。

銀行では収入証紙の購入、学校の諸費・授業料の引落口座手続きのため。

もし、指定された銀行口座を持ってなかったら、口座を作らないといけません…

しかも土日は銀行の窓口はやってないし。

なので平日に丸一日お休みをとることを

強くお勧めします!!

そしてポスト投函はおすすめしません。

集荷時間が遅かったり、集荷もれがあったりすりからです。

郵便局に持って行くのが安心・確実です。

この郵送書類以外にも期日がバラバラの

書類がたくさんあるので、大きな付箋に

○月○○日 期限

と貼っておくと分かりやすいですよ!

入学金

入学料は「収入証紙」5,650円を購入して

【入学料納付用紙】に貼りました。

収入証紙は決まっている機関でしか購入出来ません。

北海道では「北洋銀行」「警察署」で購入できます。

「収入証紙」と「収入印紙」を間違えないように!!

※収入印紙の払い戻しは不可。

入学諸費

こちらは郵便口座振替用紙が入っていたので、郵便局で納入しました。

こちらも納入期限があります。

制服

制服は最寄りのイオンで販売していたので、

合格発表の日に買いに行きました。

待つこともなく、ゆったりと試着できてとても良かったです。

制服にネームを入れるので早めの購入をと、学校からもお知らせが来てました。

お店ではクレジットも使えたのでポイントもゲット出来ました。

次の日からは混んでて、ひどいときは5時間待ちだったそうです。

私立の場合は学校で採寸・販売が多いようですね。

受験当日にチラシを配っているお店もあったと聞きました。

クーポンもついていたそう。

どこで制服を販売しているのか調べておくのも、いいかもしれませんね!

  • 冬セーラー       18,700円
  • 冬スカート       18,200円
  • カーディガン       4,700円
  • 三角タイ          530円
  • 夏セーラー(長袖)✖2  19,200円 
  • 夏セーラー(半袖身頃)  5,600円
  • 夏スカート        13,300円        

 税抜の金額です。

夏は汗をかくので洗い替えの為、多く購入しました。

セーラーは首回りの汚れがとても目立ちます。

襟を取り外し出来るので半袖は襟なしを購入しました。

5月に学校で半袖のポロシャツを販売したので

1着購入しました。2,950円でした。

これは親子でオススメです!

着やすい、洗いやすい、すぐ乾く!

体育の後は必ず制服に着替えるので

ポロシャツは最高だったみたい

ジャージ・靴

ジャージ、上靴、外靴すべて指定のものを購入でした。

特設会場で試着・購入でした。(支払は現金のみ)

こちらも販売期間が4日と短いので、子供と日程を合わせて

買いに行きました。

ジャージは入学式後に教室で受け渡しでした。

靴のみ持ち帰りです。

ジャージは1着で十分だと思います。

体育は多くて週2回。

運動部だとしても、部活でジャージやTシャツを揃えるので

学校指定のジャージは着てないですね。

  • ジャージ上     6,650円
  • ジャージ下     5,000円
  • Tシャツ       3,800円
  • ハーフパンツ    3,700円
  • 上靴        3,850円
  • 外靴        4,350円
  • 靴袋         450円

すべて税込の金額です。

私は知らずに、中学校と同じ2着購入してしまいました。

後日、体育が週2と聞き、電話でキャンセルして

1着分を返金手続きに行きました・・・

販売先が自宅から遠かったので

時間と交通費がかかってしまいました・・・

教科書

指定の場所で販売。

購入期間は2日で、支払は現金のみでした。

うちの高校の場合はゆうバックで送ってくれるので

伝票に記入して持って行きました。(書類の中に伝票入ってます)

周りの話を聞くと、

指定の場所で購入→ゆうパック

学校で購入→持ち帰り

が多かったです。

学校で教科書を購入の時は大きめのリュック、

またはキャリーケースで行くことをお勧めします。

とても量が多いし、重いです。

教科書が届いたら、必ずリストと確認して下さいね。

不足していることもあるので、注意が必要です。

購入してから5日前後で届きました。

タブレット

私はこれに一番びっくりしました!

義務教育じゃないから自分で用意しないと

いけないんですね・・・

指定場所で購入。販売期間は6日。

こちらはクレジットが使えました。

仕様条件を満たすパソコン・タブレットなら

どこで購入してもいいと記載がありました。

ネットや店舗も調べたのですが、学校で斡旋してくれた

販売店が格段に安いし、保証期間も3年ついてるので

こちらで購入しました。

経済的な理由でタブレットを用意することが出来ないご家庭には

学校から貸し出しもあるので、安心して下さい。

電子辞書

これはノーマークでした。

英語・国語で辞書が必須だったんです。

英和辞書、国語辞典、古語辞典の3点。

紙でも電子辞書でもいいとありました。

1冊3,000円✖3=9,000円(斡旋価格)

電子辞書 33,000円(斡旋価格)

教科書販売の時に一緒に買えます。と記載されてました。

紙は安いけど、厚みもあるし重い。

教科書の量も多いのに、さらに辞書も持って通学・・・

電子辞書は高い・・・

でも辞書以外にも英検や地理、歴史、化学・・・

書くのが大変なくらいの辞書や機能が入っています。

じゃあ、結局は電子辞書の方がお得じゃない?

ってことで電子辞書に決めました。

少しでも安く!と思い、家電量販店に行って

必要な辞書が入ってるモノを探し、実際に子供に

試してもらって気に入った機種をネットで購入しました。

ネットの方が店頭よりも3,000円も安く、保証期間も1年でした。

斡旋の電子辞書は最新モデル、ケース付き、保証期間3年と

魅力ではありましたね。

お友達で兄姉のお下がりを使っている子もいます。

特に問題もなく動くし、辞書も支障なく使えているそうです。

もし下に弟妹がいるなら最新の買ってお下がりにしても良さそうですね。

交通費

電車通学なのでJR定期券を購入しました。

入学後にもお金がかかるので、3ヶ月分を購入しました。

窓口でクレジットも使えました!

領収証がチケットの形で発行されたのは嬉しかったです!

定期の購入には【通学証明書】が必要になります。

届いた書類の中に、【通学証明書発行申込用紙】も同封されてたので、入学式当日にもらえるよう、前もって学校に申請します。

入学後にかかる費用

えっ…まだあるの?って思いますよね。

そう、まだあるんです・・・

ぜひこちらも参考にして下さい。

学校諸経費

PTA会費や生徒会費など、4月から8月に引落しされます。

このとき高校授業料も一緒に引落されます。

諸費は4月に約16,000円。5月 約13,000円。

6月 約10,000円、7月 約7,000円、8月 約5,000円が引落しされました。

授業料は公立なので9,900円です。

【高等学校等就学支援金】の認定を受けた方は授業料を

納付する必要はありません。

我が家は認定を受けてるので納付してません。

就学支援金の手続きは、ご自身でオンラインで申請します。

申請期間が決まっていますので、忘れずに申請して下さい。

(申請のやり方は書類に必ず入っています。)

今回の申請は4,5,6月分の申請です。

申請が通ったら、6~7月に登録したメールアドレスに連絡が来ます。

ここで再度、申請します。

これが7月~翌6月分の申請になるので、

迷惑メールと間違えないように注意してくださいね。

部費

半年納入か一括納入のどちらか選べました。

指定された口座に振込で、手数料は自分持ちです。

うちの子は吹奏楽部で、年36,000円です。衣装は買わない学校だったので助かりました。

他校の吹奏楽部は衣装代で5万円したそうです…

運動部だとジャージやTシャツ、道具などを買い揃えるので、もっとかかるかもしれませんね。

メガネ・コンタクト

これは本当に油断してました…

高校で後ろの席になり、黒板の字が見えないと…

高校は人数も多いので教室が広いんですよね💦

中学の視力検査でBとCだったので、まぁちょっと悪いなと思ってたけど、本人も「全然見えるから大丈夫〜」って言ってたので、あまり気に留めてなかったんです。

急いでメガネ屋さんに行きました。

初めてメガネを作るには眼科の処方箋が必要だそうです。

でもお店の方が「高校生だから極端に視力が変わらないから大丈夫かな」と言ってその場で作ってくれました。

ゆくゆくはコンタクトにする予定なので、なるべく安いフレームで済ませてもらいました。

うちの子はそこまで視力は悪くなかったので、すぐ作れましたが、

度か強かったり特殊加工を希望する場合は、仕上がりに数日かかるそうです。

もし視力に不安があるなら、春休みにお子さんとメガネ屋さんに行ってみて下さい。

無料で視力検査してくれますし相談にも乗ってもらえますよ。

携帯電話のプラン変更

学校から指定された学習アプリを入れたり、授業でスマホを使います。

3GBでは足りなかったです。7月にプランを変更して15GBの契約をしました。

学校によってはWi-Fiを登録出来るようです。

もし携帯電話を変える予定があるならプラン変更もいいと思います。

うちの子もプラン変更しましたが、適応は翌月からだったので

1ヶ月は低速モードで頑張って使ってました。

修学旅行費

7月に修学旅行の申込用紙が来ます。

自分でネットで申込むシステムでした。

うちの高校は3泊4日で約12万円です。

一括払いか毎月払い(12回払)か選べたので、うちは毎月払いにしました。

支払開始は8月からです。

私立に通っている子は6泊7日で約20万円すると言っていました。

入学手続きの流れを詳しく知りたい方はこちらもご覧下さいね。

【公立高校入学手続き】合格発表から入学式まで保護者がやる手続の流れ

以上が、公立高校でかかる費用です。

いかかでしたか?

想像以上の金額ですよね・・・

正直、用意していたお金では足りなかったですよ・・・

でも毎日楽しく学校に行ってる我が子を見て

「良かったなぁ~」としみじみ思いますね。

最初の1ヶ月は、通学に時間はかかるし、授業時間も長い、

交友関係も新たにスタートと慣れない環境に追われて

帰ってきたらクタクタで、ベットにバタンキューでした。

(夜ご飯も食べないで寝る日もありました)

私自身も気が張っていたし、久々のお弁当作りに疲れてました。

その時にお世話になったモノを(今もお世話になってます)紹介しますね。

とにかく子供に野菜を採ってもらいたいと思い、朝ご飯にプラスして出してます。

野菜スープで、1分チンするだけですぐ食べれます。

しかも常温保存・無添加なんです。

こういった商品って冷凍のモノが多くて

冷凍庫の場所を取られるのがストレスだったんです。

これなら場所を選ばず置けるし、栄養も取れる!

我が子の救世主です。

子供たちが充実した高校生活を送れるよう、私たち親も無理せず

楽しんでやっていきましょう!

少しでも参考になれば嬉しいです!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次